漁港の記事

(2011:04:03 08:50:40, NIKON D300, F10.0, 1/400, 0, ISO:200, 65 mm(換算97 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:29.3, 大潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災

(2011:04:03 08:53:21, NIKON D300, F9.0, 1/320, 0, ISO:200, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:29.3, 大潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災
貞山堀運河橋りょう
鉄道用「可動橋」
この可動橋は、昭和7年、当時の鉄道省によって建造された、全国でも数少ない鉄道用の昇開橋であり、貨物列車の往来時に、電動で昇降する仕組みとなっていました。
貨物輸送が最盛期だった昭和30年代から50年代初めにかけて、港湾活動を支え、塩竈港の発展に寄与し、産業振興上、重要な役割を果たしてきました。
しかし時代の変遷とともに、輸送形態も鉄道から自動車に変わってきたことや、港橋の拡幅工事に併せて、平成4年、この地から撤去されました。
平成5年
塩竈市