日本沿岸旅行記
日本の海岸線を歩いて旅した記録を水中写真を交えながら紹介
最近は山/川ばかりですが・・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
16»
年越し関東旅行
の記事
やっぱりともえが一番
編集:
2010年12月05日 16:09:00
|
撮影:
2009年12月31日 17:33:02
同じ撮影日の写真
(2009:12:31 17:33:02,
NIKON D300
, F5.3, 1/80, 0, ISO:800, 220 mm(換算330 mm),
Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
年越し関東旅行
カテゴリ:
201001銚子
(この記事は移行作業中につき本文やタイトルがほかの記事と重複している場合があります)
やっぱり
ともえが
いちばんだ。
奥野谷店
やっぱりともえが一番
編集:
2012年04月27日 14:04:15
|
撮影:
2009年12月31日 17:33:02
同じ撮影日の写真
(2009:12:31 17:33:02,
NIKON D300
, F5.3, 1/80, 0, ISO:800, 220 mm(換算330 mm),
Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
年越し関東旅行
神栖市
茨城県
カテゴリ:
201001銚子
(この記事は移行作業中につき本文やタイトルがほかの記事と重複している場合があります)
銚子付近ではこの看板を数カ所で見かけました。ともえちゃんって誰???とか思ったのですが、、、パチンコの看板のようでした。意味不明です。
やっぱり
ともえが
いちばんだ。
奥野谷店
カレー鍋
編集:
2012年04月28日 08:05:49
|
撮影:
2009年12月31日 20:26:39
同じ撮影日の写真
(2009:12:31 20:26:39,
NIKON D300
, F10.0, 1/60, 0, ISO:200, 24 mm(換算36 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
カレー鍋
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
年越し関東旅行
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
(この記事は移行作業中につき本文やタイトルがほかの記事と重複している場合があります)
君ヶ浜でカレー鍋をしました。絶対強風の中の鍋になるだろう、と思っていたのですがほとんど無風。せっかくのプチ防風仕様のカセットコンロだったのに、、、
2010年、元日の部分月食
編集:
2012年04月27日 14:38:49
|
撮影:
2010年01月01日 04:20:35
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 04:20:35,
NIKON D300
, F11.0, 1/160, 0, ISO:200, 300 mm(換算450 mm),
Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6
, ☆☆)
タグ:
2010年
年越し関東旅行
1月
銚子市
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
月食
カテゴリ:
201001銚子
2009年が終わり、2010年が始まって数時間。月面に地球の影が落ちる月食が起きました。残念ながら食分は少なかったものの、雲ひとつない快晴でよく見れました。
それにしてもこの写真の撮影データは...F11、1/160secとか、一体何???
鍋をしている頃は駐車場はがらがらだった…
編集:
2012年04月27日 14:04:32
|
撮影:
2010年01月01日 04:35:27
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 04:35:27,
NIKON D300
, F4.0, 10, 0, ISO:200, 24 mm(換算36 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
)
タグ:
年越し関東旅行
銚子市
1月
2010年
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
カテゴリ:
201001銚子
鍋をしている頃は駐車場はがらがらだったのですが、初日の出の時間が近づいてきた頃には満車でした。
犬吠埼灯台のすぐ隣りの君ヶ浜にはたくさ…
編集:
2012年04月27日 14:04:36
|
撮影:
2010年01月01日 06:40:17
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 06:40:17,
NIKON D300
, F5.0, 1/80, -1, ISO:400, 70 mm(換算105 mm),
Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
年越し関東旅行
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
犬吠埼灯台のすぐ隣りの君ヶ浜にはたくさんの人が訪れていました。まるで皆既日食のときのようです。
日の出数分前には沖合をサンフラワー号が…
編集:
2012年04月27日 14:04:39
|
撮影:
2010年01月01日 06:47:20
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 06:47:20,
NIKON D300
, F10.0, 1/640, -1, ISO:400, 195 mm(換算292 mm),
Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
年越し関東旅行
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
日の出数分前には沖合をサンフラワー号が通過。あとちょっとで初日の出と被ったのに残念。
2010年、初日の出
編集:
2012年04月27日 14:04:43
|
撮影:
2010年01月01日 06:52:45
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 06:52:45,
NIKON D300
, F10.0, 1/320, 0, ISO:200, 110 mm(換算165 mm),
Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
年越し関東旅行
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
水平線上に雲があるのが残念。もう太陽が出ているはずです。
2010年、初日の出
編集:
2012年04月27日 14:04:49
|
撮影:
2010年01月01日 06:54:27
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 06:54:27,
NIKON D300
, F8.0, 1/320, 0, ISO:200, 70 mm(換算105 mm),
Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6
, ☆☆,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
年越し関東旅行
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
雲の隙間から初日の出が見えました。
真冬のテント泊
編集:
2012年04月27日 14:04:52
|
撮影:
2010年01月01日 07:15:03
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 07:15:03,
NIKON D300
, F8.0, 1/200, 0, ISO:200, 24 mm(換算36 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
年越し関東旅行
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
初日の出を見るために自転車や二輪で来てる人は君ヶ浜でテント泊をしていました。こんな真冬にテント。車中泊ですら寒くて凍えそうだったのによくやるよなぁ。尊敬します。
※ちなみに君ヶ浜はキャンプ禁止のようでした
大渋滞
編集:
2012年04月27日 14:04:57
|
撮影:
2010年01月01日 07:15:33
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 07:15:33,
NIKON D300
, F8.0, 1/200, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
年越し関東旅行
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
夜明けとともに帰宅する車で道路が溢れ返りました。ものすごい大渋滞です。
君ヶ浜しおさい公園休憩所
編集:
2012年04月27日 14:05:01
|
撮影:
2010年01月01日 07:26:30
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 07:26:30,
NIKON D300
, F8.0, 1/500, 0, ISO:200, 24 mm(換算36 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
君ケ浜しおさい公園休憩所
年越し関東旅行
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
暖房が入った暖かな休憩所でした。
穏やかな海。
編集:
2012年04月27日 14:05:05
|
撮影:
2010年01月01日 07:27:43
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 07:27:43,
NIKON D300
, F8.0, 1/500, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
年越し関東旅行
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
穏やかな海。
初日の出を見に来た人が浜から引き上げた…
編集:
2012年04月27日 14:05:09
|
撮影:
2010年01月01日 07:28:39
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 07:28:39,
NIKON D300
, F8.0, 1/2500, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
年越し関東旅行
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
初日の出を見に来た人が浜から引き上げた後の波打ち際で自転車の記念撮影をしてる人がいました。思わずパチリ。
海岸侵食対策事業(人工リーフ)銚子市君…
編集:
2012年04月27日 14:05:12
|
撮影:
2010年01月01日 07:34:43
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 07:34:43,
NIKON D300
, F8.0, 1/250, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
年越し関東旅行
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
海岸侵食対策事業(人工リーフ)
銚子市君ヶ浜
人工リーフ
亜熱帯地方の海岸に見られるサンゴ礁(coral reef)の有する優れた波浪制御機能を応用し、岩石などで人工的にサンゴ礁を模倣させた水面下の構造物です。
人工リーフにより君ヶ浜の来襲波浪を低減させ、海浜を侵食から守ると同時に背後に波の静かな水域を造り出し海浜利用との調和を図ります。
千葉県土木部河川課
千葉県銚子土木事務所
犬吠埼近くには岩がゴロゴロしています。…
編集:
2012年04月27日 14:05:15
|
撮影:
2010年01月01日 07:38:09
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 07:38:09,
NIKON D300
, F8.0, 1/125, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
公園
千葉県
君ケ浜しおさい公園
年越し関東旅行
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
犬吠埼近くには岩がゴロゴロしています。多くの岩は中流から下流の河川敷にあるような角の取れた丸い石ですが、中には穴ぼこだらけの変な岩などもありました。
犬吠埼灯台(その1)
編集:
2010年12月05日 16:07:35
|
撮影:
2010年01月01日 07:39:32
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 07:39:32,
NIKON D300
, F8.0, 1/160, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
年越し関東旅行
犬吠埼
犬吠埼灯台
カテゴリ:
201001銚子
君ヶ浜の海岸側から灯台まで遊歩道が伸びていました。そこを登って犬吠埼灯台へ。この灯台もリチャード・ブラントンが設計したそうです。ここ最近この人の名前を見つけすぎ。訪れた灯台3連続でこの人かもしれません。
犬吠埼灯台は「国産レンガで造られた初の灯台」ということですが、これは「国産レンガ」で初なのでしょうか?それとも「レンガ造り」として初なのでしょうか?まさかこの時代にはたかがレンガまで輸入していたのかな?、、、なんて思って検索してみたら、どうやらこの時代はレンガまでも輸入していたそうです。すごすぎ。
君ヶ浜の海岸側から灯台まで遊歩道が伸び…
編集:
2012年04月27日 14:05:18
|
撮影:
2010年01月01日 07:39:32
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 07:39:32,
NIKON D300
, F8.0, 1/160, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
千葉県
年越し関東旅行
灯台
犬吠埼
犬吠埼灯台
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
君ヶ浜の海岸側から灯台まで遊歩道が伸びていました。そこを登って犬吠埼灯台へ。
犬吠埼灯台(その1)
編集:
2010年12月05日 16:07:40
|
撮影:
2010年01月01日 07:40:57
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 07:40:57,
NIKON D300
, F8.0, 1/160, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
年越し関東旅行
犬吠埼
犬吠埼灯台
カテゴリ:
201001銚子
犬吠埼灯台
国産レンガで造られた初の灯台
犬吠埼灯台は、イギリスの技師リチャード・ヘンリー・ブランドンの設計・監督のもと、文明開化の先駆けとして明治7年(1874年)11月15日に完成、幾多の歴史を刻むとともに、我が国の発展に貢献してきました。
この施設の異常を発見したときや、海上における遭難、その他何かお気づきの点がございましたら、右記の管理事務所までお知らせ下さい。
位置
北緯35度42分28秒
東経140度52分07秒
光り方
単閃白色 毎15秒に1閃光
光の強さ
110万カンデラ
光の届く距離
19.5海里(約36km)
高さ
地上から灯台頂部 約31.3メートル
水面から灯火 約52.3メートル
管理事務所
銚子海上保安部
電話 0479-24-6685
海上保安庁
燈光会
日本財団
灯台にエレベーターはありません。階段は99段です。
犬吠埼灯台
編集:
2012年04月27日 14:05:21
|
撮影:
2010年01月01日 07:40:57
同じ撮影日の写真
(2010:01:01 07:40:57,
NIKON D300
, F8.0, 1/160, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm),
AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G
,
撮影地
,
潮位
)
タグ:
1月
2010年
千葉県
年越し関東旅行
灯台
犬吠埼
犬吠埼灯台
銚子市
カテゴリ:
201001銚子
犬吠埼灯台
国産レンガで造られた初の灯台
犬吠埼灯台は、イギリスの技師リチャード・ヘンリー・ブランドンの設計・監督のもと、文明開化の先駆けとして明治7年(1874年)11月15日に完成、幾多の歴史を刻むとともに、我が国の発展に貢献してきました。
この施設の異常を発見したときや、海上における遭難、その他何かお気づきの点がございましたら、右記の管理事務所までお知らせ下さい。
位置
北緯35度42分28秒
東経140度52分07秒
光り方
単閃白色 毎15秒に1閃光
光の強さ
110万カンデラ
光の届く距離
19.5海里(約36km)
高さ
地上から灯台頂部 約31.3メートル
水面から灯火 約52.3メートル
管理事務所
銚子海上保安部
電話 0479-24-6685
海上保安庁
燈光会
日本財団
灯台にエレベーターはありません。階段は99段です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
16»
ランダム画像
最近編集の画像
アクセス順位
日本沿岸旅行記
塩屋漁港
高梁川河口で潮干狩り
弁当を食べた後のゴミのことを弁当ガラっ…
敦賀国際スキー場
日出坂洗い堰
魚津補助港
アナジャコ
制服
琵琶湖ロイヤルホテルの場所だと思うので…
豊中市の池
新旭浜園地
篠崎愛にそっくり
魔の水門
宇治川遊覧船 料金表
揖斐川でのシジミ採り
747ProのWindows10/8.1/8対応ドライバー
今は使われていない廃プールがありました…
保津峡ハイキングコース
日本沿岸旅行記
箕面春日神社のヒメボタル
コウテイペンギン、けものフレンズ。
ゴーストタウン
MusicBox EQII
伊丹スカイパーク
加太港緑地
瓦礫の中に制服のスカートが埋まっていま…
須沢臨海公園
まひる
勝尾寺園地
市振海岸
日本沿岸旅行記
穴ジャコ
201606岡山県笠岡市
カテゴリ未分類
コスプレ
加太港緑地の駐車場。今日はオフシーズン…
塩屋谷川
床瀬川橋
成ヶ島
敦賀国際スキー場
日本沿岸旅行記
真栄田漁港
遠矢浜
みかんが1キロで98円!安いです。近く…
ラベンダービーチ
千里緑地
宝伝 犬島定期船乗り場料金表(片道)…
日本沿岸旅行記
津屋崎港の製氷施設
(全投稿)
26799
(カテゴリ未分類)
5940
(明け方/夕方)
802
(夜間)
674
リアルタイム投稿
949
大阪湾
3767
201708 名古屋
186
201707 西の鯖街道
155
201707 関東
163
201705 徳島・香川
106
201704 富山
116
201703 富山
45
201611 京都京北トレイル
281
201610 高島トレイル
605
201608 北九州
329
201607 徳島
206
201606 岡山県笠岡市
80
201604 富山
1
201604 熊本地震
163
201603 月
89
201511 鯖街道
317
201510 敦賀
261
201510 鯖街道針畑越
303
201508 豊中市の池
69
201305 六甲縦走
703
201304 神奈川
9
201303 三浦半島
401
201208 佐渡島
307
201206 敦賀
64
201206 新潟・富山
825
201205 金環食
52
201202 阪南・海南
900
201201 相模湾
427
201112 淡路島
125
201110 兵庫県北部
193
201109 琵琶湖一周
697
201106 東日本大震災
1055
201104 富山
189
201103 東日本大震災
955
201010 岡山
672
201010 大阪南部
178
201009 駿河湾
287
201007 室戸岬
906
201006 神奈川
236
201006 北海道
107
201005 豊中のヒメボタル
44
201005 長野
236
201004 沖縄本島
534
201003 大阪・兵庫
677
201001 焼津港
179
201001 銚子
141
201001 淡路島
80
200912 紅葉の箕面
87
200911 和歌山・三重
221
200910 大阪・兵庫
130
200910 京都
26
200910 浜名湖
214
200909 淡路島一周
1200
200908 長野
52
200908 木曽三川
105
200907 奄美大島
662
200905 富山
71
200905 長野
50
200905 神奈川
5
200808 新潟・山形
767
200807 福岡
143
二次利用について
日本全国の潮位予測
購読
jpcoastcom2@gmail.com