日本沿岸旅行記
日本の海岸線を歩いて旅した記録を水中写真を交えながら紹介
最近は山/川ばかりですが・・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
112»
2017年
の記事
国際宇宙ステーションの新年初パス。真上…
編集:
2017年01月02日 11:06:39
|
撮影:
2017年01月01日 05:38:33
同じ撮影日の写真
(2017:01:01 05:38:33,
NIKON D810
, F4.8, 30, 0, ISO:64, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:2.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
国際宇宙ステーション
国際宇宙ステーションの新年初パス。
真上を通過して滋賀方面に降りて行きました。もう少し移動してそちら側が見える場所で待機すべきでした。失敗。
初日の出2017
編集:
2017年11月14日 02:49:22
|
撮影:
2017年01月01日 07:09:29
同じ撮影日の写真
(2017:01:01 07:09:29,
NIKON D810
, F9.5, 1/30, ISO:64, 70mm,
AF-S Nikkor 70-200mm f/4G
, ☆,
撮影地
,
潮位
, 月齢:2.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
国際宇宙ステーション通過後から雲がどんどん出てきて、これは初日の出無理かも?と一時は心配でしたが、無事に拝むことができました。
風はなく、気温もそこそこ高く、ストーブ…
編集:
2017年11月14日 02:49:31
|
撮影:
2017年01月01日 07:12:34
同じ撮影日の写真
(2017:01:01 07:12:34,
NIKON D810
, F9.5, 1/90, ISO:64, 20mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
, ☆,
撮影地
,
潮位
, 月齢:2.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
風はなく、気温もそこそこ高く、ストーブを持ってきていたものの使う必要はありませんでした。
ちなみにこの場所へ初日の出を見に来た人は5人。うち1人はここに毎年来ている様子でした。少し下には数十人いたようです。
まだ日の出前の鴨川。激しく雪が降ってい…
編集:
2017年01月16日 16:13:36
|
撮影:
2017年01月15日 06:16:32
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 06:16:32,
NIKON D810
, F6.7, 1/10, 0, ISO:3200, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
四条大橋
橋
河川
鴨川
雪の京都
まだ日の出前の鴨川。激しく雪が降っていました。
スピードライト忘れるという大失態を犯してしまったのでポップアップストロボでパチリ。
普段は人だらけな四条大橋ですが、さすが…
編集:
2017年01月16日 16:13:37
|
撮影:
2017年01月15日 06:18:02
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 06:18:02,
NIKON D810
, F5.6, 1/45, -2, ISO:3200, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
四条大橋
橋
河川
鴨川
雪の京都
普段は人だらけな四条大橋ですが、さすがにこの天気だと日曜にも関わらず人ゼロです。
真っ白な哲学の道へ。
編集:
2017年11月14日 02:49:36
|
撮影:
2017年01月15日 07:01:19
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 07:01:19,
NIKON D810
, F5.6, 1/30, ISO:1100, 20mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
, ☆,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
哲学の道
雪の京都
真っ白な哲学の道へ。
京都の外れの方へ行くと無人販売所をよく…
編集:
2017年01月16日 13:02:49
|
撮影:
2017年01月15日 07:20:06
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 07:20:06,
NIKON D810
, F5.6, 1/45, 0, ISO:1100, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
哲学の道
雪の京都
京都の外れの方へ行くと無人販売所をよく見かけます。が、銀閣寺と南禅寺の間の哲学の道という観光名所にも無人販売所があったのにはビックリ。有田みかん100円や傘300円などが並んでいました。
狛犬ならぬ狛ネズミ。
編集:
2017年01月16日 13:02:49
|
撮影:
2017年01月15日 07:35:35
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 07:35:35,
NIKON D810
, F3.3, 1/45, 0, ISO:1100, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
狛犬
大豊神社
神社
雪の京都
狛犬ならぬ狛ネズミ。
ネズミな神社だけあって境内あちこちに雪…
編集:
2017年11月14日 02:49:45
|
撮影:
2017年01月15日 07:39:06
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 07:39:06,
NIKON D810
, F4.8, 1/90, ISO:1100, 20mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
, ☆,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
大豊神社
神社
雪の京都
ネズミな神社だけあって境内あちこちに雪ネズミがいました。
人の歩いた跡のない哲学の道。キュッ、キ…
編集:
2017年01月16日 13:02:50
|
撮影:
2017年01月15日 07:41:35
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 07:41:35,
NIKON D810
, F9.5, 1/350, -2, ISO:1100, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
哲学の道
雪の京都
人の歩いた跡のない哲学の道。キュッ、キュッと音を鳴らしながら新雪の中をてくてく。電車にいたときはもの震えるほど寒かったのですが、歩いていると不思議に寒さは感じません。
雪な哲学の道。
編集:
2017年01月16日 13:02:51
|
撮影:
2017年01月15日 07:46:00
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 07:46:00,
NIKON D810
, F5.6, 1/250, 0, ISO:1100, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
哲学の道
雪の京都
雪な哲学の道。
狛犬が埋もれていました。
編集:
2017年01月16日 13:02:52
|
撮影:
2017年01月15日 07:48:50
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 07:48:50,
NIKON D810
, F8.0, 1/250, 0, ISO:1100, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
熊野若王子神社
狛犬
神社
雪の京都
狛犬が埋もれていました。
赤レンガな水路閣周辺はさすがに人がたく…
編集:
2017年11月14日 02:49:54
|
撮影:
2017年01月15日 08:05:51
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 08:05:51,
NIKON D810
, F8.0, 1/250, ISO:1100, 20mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
, ☆,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
雪の京都
赤レンガな水路閣周辺はさすがに人がたくさんでした。
インクラインも人の姿なし。隣の車道はよ…
編集:
2017年01月16日 13:02:53
|
撮影:
2017年01月15日 08:25:05
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 08:25:05,
NIKON D810
, F5.6, 1/125, 0, ISO:64, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
インクライン
雪の京都
インクラインも人の姿なし。
隣の車道はよく車が通っていますが、チェーンをつけている車はほとんどなし。スタッドレスなのかな?それともノーマルタイヤ?
ちなみに出町柳駅から出て最初に見かけた車はスタックしてしてアクセルベタ踏み。タイヤが焦げる臭いが充満していました。こわこわ。
インクラインの下を通る「ねじりまんぼ」…
編集:
2017年01月16日 13:02:53
|
撮影:
2017年01月15日 08:33:53
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 08:33:53,
NIKON D810
, F1.8, 1/125, 0, ISO:720, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
ねじりまんぼ
インクライン
京都市
京都府
雪の京都
インクラインの下を通る「ねじりまんぼ」。
ねじりまんぼというのは固有名詞ではなく、螺旋を描くように配置されていることから来ているレンガの積立手法のことだそうです。
夏に来たときは子供たちが橋から飛び込ん…
編集:
2017年01月16日 15:13:09
|
撮影:
2017年01月15日 08:55:46
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 08:55:46,
NIKON D810
, F4.8, 1/320, 0, ISO:64, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
河川
白川
雪の京都
夏に来たときは子供たちが橋から飛び込んでいた白川も寒々。一面真っ白。
四条大橋のすぐそばな鴨川。雪はほとんど…
編集:
2017年01月16日 13:02:54
|
撮影:
2017年01月15日 09:10:18
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 09:10:18,
NIKON D810
, F8.0, 1/250, 0, ISO:64, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
河川
鴨川
雪の京都
四条大橋のすぐそばな鴨川。雪はほとんどやみ、かなり空が明るくなって来ました。
帰る気満々で四条通まで来てしまったわけ…
編集:
2017年01月16日 13:02:54
|
撮影:
2017年01月15日 09:13:22
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 09:13:22,
NIKON D810
, F8.0, 1/250, 0, ISO:64, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
河川
鴨川
雪の京都
帰る気満々で四条通まで来てしまったわけですが、今日行かなかったら絶対に後悔すると思い、再び京阪電車に乗って出町柳駅まで戻ることに。
正面に見える三角形な大文字焼きの火床を…
編集:
2017年01月16日 13:02:55
|
撮影:
2017年01月15日 09:58:26
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 09:58:26,
NIKON D810
, F9.5, 1/350, 0, ISO:64, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
雪の京都
正面に見える三角形な大文字焼きの火床を目指して数時間前にも歩いた道を行きます。雪が溶けてびちゃびちゃ。
こんな路面状況なので今日の駅伝は絶対中止だろう、と思っていたのですが実施されたそうです。しかもちょうど猛吹雪の中を。気合入ってるなぁ。
---
1月15日 12:30~15:30
皇后盃全国女子駅伝のため一時通行禁止となります。
迂回などご協力ください
全国女子駅伝組織委員会
京都府警察
京都大文字の火床までは普通に山道。しか…
編集:
2017年01月16日 13:02:55
|
撮影:
2017年01月15日 10:29:53
同じ撮影日の写真
(2017:01:15 10:29:53,
NIKON D810
, F6.7, 1/180, 0, ISO:64, 20 mm,
AF-S Nikkor 20mm f/1.8G
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:16.8, 中潮)
タグ:
1月
2017年
京都市
京都府
雪の京都
京都大文字の火床までは普通に山道。しかも雪な山道。
それなりに人が登っているので雪が踏み固められていてよく滑ります。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
112»
ランダム画像
ピックアップ
アクセス順位
敦賀国際スキー場
真栄田漁港
才ヶ原池
栃本河川公園
君ケ浜しおさい公園
豊中市の池
常吉臨港緑地
魔の水門
747ProのWindows10/8.1/8対応ドライバー
制服
奥須磨公園の小松池は釣りOK。桜を見な…
新在家運河
深北緑地の深野池は釣りOKで、自転車&…
六甲山神社
ラブホテル ペンギン村の廃墟前を通過。
苅藻島
遠矢浜
勝尾寺園地
加太港緑地
敦賀国際スキー場
そして珍しいのがこの土管。空き地=土管…
加太海岸
摩耶埠頭
桜島臨港緑地
西谷つり大池
初谷川
塩屋漁港
水月公園の無料な釣り池では紅葉を見なが…
琵琶湖ロイヤルホテルの場所だと思うので…
鳥熊山緑地
最近編集の画像
(全投稿)
29228
(カテゴリ未分類)
7513
(明け方/夕方)
936
(夜間)
965
リアルタイム投稿
1157
大阪湾
3767
201811 愛知・岐阜
241
201810 淀川源流・ビワマス
305
201804 富山
68
201802 赤穂
78
201708 名古屋
186
201707 西の鯖街道
155
201707 関東
163
201705 徳島・香川
106
201704 富山
116
201703 富山
45
201611 京都京北トレイル
281
201610 高島トレイル
605
201608 北九州
329
201607 徳島
206
201606 岡山県笠岡市
80
201604 富山
1
201604 熊本地震
163
201603 月
89
201511 鯖街道
317
201510 敦賀
261
201510 鯖街道針畑越
303
201508 豊中市の池
69
201305 六甲縦走
703
201304 神奈川
9
201303 三浦半島
401
201208 佐渡島
307
201206 敦賀
64
201206 新潟・富山
825
201205 金環食
52
201202 阪南・海南
900
201201 相模湾
427
201112 淡路島
125
201110 兵庫県北部
193
201109 琵琶湖一周
697
201106 東日本大震災
1055
201104 富山
189
201103 東日本大震災
955
201010 岡山
672
201010 大阪南部
178
201009 駿河湾
287
201007 室戸岬
906
201006 神奈川
236
201006 北海道
107
201005 豊中のヒメボタル
60
201005 長野
236
201004 沖縄本島
534
201003 大阪・兵庫
677
201001 焼津港
179
201001 銚子
141
201001 淡路島
80
200912 紅葉の箕面
87
200911 和歌山・三重
221
200910 大阪・兵庫
130
200910 京都
26
200910 浜名湖
214
200909 淡路島一周
1200
200908 長野
52
200908 木曽三川
105
200907 奄美大島
662
200905 富山
71
200905 長野
50
200905 神奈川
5
200808 新潟・山形
767
200807 福岡
143
二次利用について
日本全国の潮位予測
購読
jpcoastcom2@gmail.com