(2009:05:17 09:56:29, NIKON D200, F4.0, 1/50, 0, ISO:640, 18 mm(換算27 mm), 18.0-200 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:22.0, 小潮)
(この記事は移行作業中につき本文やタイトルがほかの記事と重複している場合があります)
平成21年5月
空港をご利用されるお客様へ
新型インフルエンザ感染予防について(お願い)
このことにつきまして、国内で新型インフルエンザの感染が確認されたことに伴い、関係当局からの感染予防に関する措置がとられました。
つきましては、信州まつもと空港におきましても感染の予防を図りたく、下記の点に注意されご協力をお願いいたします。
記
1 新型インフルエンザの感染状況、予防のための留意事項についての情報に注意してください。その際、正しい情報に基づき、適切な判断・行動をとってください。
2 個人での感染予防や健康状態の把握に努めてください。
3 「咳(せき)エチケット」を心がけてください
4 必要に応じマスクの常用、手洗い・うがいを行ってください
5 発熱など、体調が不良な場合は空港職員までお申し出ください。
「咳エチケット」(厚生労働省)
風邪などで咳やくしゃみが出る時に、他人に感染させないためのエチケットである。感染者がウイルスを含んだ飛沫を発することにより周囲の人に感染させないように、咳エチケットを徹底することが重要である。
<方法>
咳やくしゃみの際は、ティッシュなどで口と鼻を被い、他の人から顔をそむけ、できる限り1~2メートル以上離れる。ティッシュなどがない場合は、口を前腕部(袖口)でおさえて極力、飛沫が拡散しないようにする。前腕部で押さえるのは、他の場所に触れることが少ないため、接触感染の機会を低減することができるからである。
呼吸器系分泌物(鼻汁・痰など)を含んだティッシュは、すぐにゴミ箱に捨てる。
咳やくしゃみをする際に押さえた手や腕は、その後直ちに洗うべきであるが、接触感染の原因にならないよう、手を洗う前に不用意に周囲に触れないよう注意する。手を洗う場所がないことに備えて、携行できる速乾性擦式消毒用アルコール製剤あるいはパック入りのアルコール綿を用意しておくことが推奨される。
咳をしている人にマスクの着用を積極的に促す。マスクを適切に着用することによって、飛沫の拡散を防ぐことができる
・マスクをご用意してありますので、インフォメーションカウンターまでお申し出ください。
・うがい薬と紙コップが手洗い所に用意してありますのでご利用ください。
長野県松本空港管理事務所
松本空港ターミナルビル株式会社