201001銚子の記事
2010年1月1日。初日の出を見に犬吠埼へ。さらにこの日は部分月食までありました。

(2009:12:31 17:33:02, NIKON D300, F5.3, 1/80, 0, ISO:800, 220 mm(換算330 mm), Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:14.6, 大潮)
カテゴリ:
201001銚子
(この記事は移行作業中につき本文やタイトルがほかの記事と重複している場合があります)
やっぱり
ともえが
いちばんだ。
奥野谷店

(2009:12:31 17:33:02, NIKON D300, F5.3, 1/80, 0, ISO:800, 220 mm(換算330 mm), Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:14.6, 大潮)
カテゴリ:
201001銚子
(この記事は移行作業中につき本文やタイトルがほかの記事と重複している場合があります)
銚子付近ではこの看板を数カ所で見かけました。ともえちゃんって誰???とか思ったのですが、、、パチンコの看板のようでした。意味不明です。
やっぱり
ともえが
いちばんだ。
奥野谷店

(2009:12:31 20:26:39, NIKON D300, F10.0, 1/60, 0, ISO:200, 24 mm(換算36 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:14.6, 大潮)
カテゴリ:
201001銚子
(この記事は移行作業中につき本文やタイトルがほかの記事と重複している場合があります)
君ヶ浜でカレー鍋をしました。絶対強風の中の鍋になるだろう、と思っていたのですがほとんど無風。せっかくのプチ防風仕様のカセットコンロだったのに、、、

(2010:01:01 04:35:27, NIKON D300, F4.0, 10, 0, ISO:200, 24 mm(換算36 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G)
カテゴリ:
201001銚子
鍋をしている頃は駐車場はがらがらだったのですが、初日の出の時間が近づいてきた頃には満車でした。

(2010:01:01 07:26:30, NIKON D300, F8.0, 1/500, 0, ISO:200, 24 mm(換算36 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ:
201001銚子
暖房が入った暖かな休憩所でした。

(2010:01:01 07:34:43, NIKON D300, F8.0, 1/250, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ:
201001銚子
海岸侵食対策事業(人工リーフ)
銚子市君ヶ浜
人工リーフ
亜熱帯地方の海岸に見られるサンゴ礁(coral reef)の有する優れた波浪制御機能を応用し、岩石などで人工的にサンゴ礁を模倣させた水面下の構造物です。
人工リーフにより君ヶ浜の来襲波浪を低減させ、海浜を侵食から守ると同時に背後に波の静かな水域を造り出し海浜利用との調和を図ります。
千葉県土木部河川課
千葉県銚子土木事務所