201103東日本大震災の記事
震度7の大地震と広範囲に渡る津波、そして原発事故による放射能が襲った東日本大震災。震災翌日と2週間後に被災地を訪問。そこにはテレビでは放映しきれない世界が広がっていました、、、

(2011:03:12 13:50:49, NIKON D300, F5.6, 1/800, 0, ISO:200, 32 mm(換算48 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災
国道16号の電光掲示板です。大きな余震が多発し、また、物資輸送の車などの邪魔になるということもあるので、車利用自粛が促されていました。
地震発生
車での外出はお控え下さい

(2011:03:12 14:15:19, NIKON D300, F5.6, 1/800, 0, ISO:200, 50 mm(換算75 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災
高速道路もずっと速度規制。トンネルは50km規制でした。
トンネル情報
50キロ規制

(2011:03:12 17:34:21, NIKON D300, F10.0, 1/500, -2/3, ISO:500, 56 mm(換算84 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6, ☆, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災
ちょうど見晴らしのいい場所で日没。天気がよかったので綺麗な日没を見れました。

(2011:03:12 18:45:13, NIKON D300, F3.5, 1/250, 0, ISO:200, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災

(2011:03:12 18:45:17, NIKON D300, F3.5, 1/250, 0, ISO:200, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災

(2011:03:12 18:45:29, NIKON D300, F3.5, 1/250, 0, ISO:200, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災

(2011:03:12 18:45:46, NIKON D300, F3.5, 1/250, 0, ISO:200, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災

(2011:03:12 18:46:08, NIKON D300, F3.5, 1/250, 0, ISO:200, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災

(2011:03:12 18:46:47, NIKON D300, F3.5, 1/250, 0, ISO:200, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災

(2011:03:12 18:54:24, NIKON D700, F4.2, 1/13, 0, ISO:12800, 42 mm, 24.0-120 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災
国道4号沿いの白河ラーメン屋の駐車場の隅にあった大きな白河だるま。側面に穴が開き中が丸見え状態になっていました。原発の影響もあるから毎年行われている白河だるま市は来年以降どうなるのでしょう。

(2011:03:12 19:02:15, NIKON D700, F8.0, 1/15, 0, ISO:12800, 42 mm, 24.0-120 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災
今回の東日本大震災では震度5~6の余震が数えくれないくらい起きています。国道4号を北上しているときにも震度6の余震がありました。
もう震度5ぐらいじゃたいしたニュースにならない、、、というか震度6強を観測した場所ですら報道があるのは地震直後のみで、その後の情報はまったく報道されないような状態。かなり異常です。
地震発生 震度6 走行注意
只今の気温-2℃

(2011:03:12 19:30:54, NIKON D700, F4.5, 1/40, 0, ISO:12800, 45 mm, 24.0-120 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災
国道4号の隣りに伸びているのは、通行止めのはずの東北高速道路。しかしトラックが数多く通行しているのが見えました。あれ?もう通行可能になったの?と思って調べて見ると、緊急車両や救援物資を運ぶ車両専用の緊急輸送道路に指定されていたようです。早期に整備、指定して有効活用していたのはさすがです。

(2011:03:12 19:31:07, NIKON D700, F8.0, 1/40, 0, ISO:12800, 72 mm, 24.0-120 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災
地震により国道の路肩が崩れ、矢吹町の標識が斜めになっていました。

(2011:03:12 20:10:08, NIKON D700, F4.2, 1/40, 0, ISO:12800, 38 mm, 24.0-120 mm f/3.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:7.3, 小潮)
カテゴリ:
201103東日本大震災