日本沿岸旅行記
日本の海岸線を歩いて旅した記録を水中写真を交えながら紹介
最近は山/川ばかりですが・・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
35»
201109琵琶湖一周
の記事
家を出てから約1時間半。JR石山駅にや…
編集:
2011年10月01日 10:10:48
|
撮影:
2011年09月15日 12:51:52
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 12:51:52,
NIKON D300
, F9.0, 1/640, 0, ISO:250, 28 mm(換算42 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
琵琶湖旅行
石山駅
駅
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
家を出てから約1時間半。JR石山駅にやって来ました。歩き始めるスタート点はここになります。
けいおん!ラッピング電車
編集:
2011年10月01日 10:12:01
|
撮影:
2011年09月15日 12:53:23
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 12:53:23,
NIKON D300
, F9.0, 1/400, 0, ISO:250, 38 mm(換算57 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
けいおん!
京阪
琵琶湖旅行
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
今回の琵琶湖旅行では、一周するということ以外に3つの目的?がありました。そのひとつがこの京阪の「けいおん!放課後ティータイム トレイン」。石山駅を降りて一瞬で一つ目達成です。それにしても踏切待ちの自動車邪魔。
けいおん!ラッピング電車
編集:
2012年01月13日 22:42:33
|
撮影:
2011年09月15日 12:53:26
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 12:53:26,
NIKON D300
, F9.0, 1/400, 0, ISO:250, 35 mm(換算52 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
けいおん!
京阪
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
こちらは2両目。だから自動車邪魔、、、
出発地点
編集:
2012年01月13日 22:44:27
|
撮影:
2011年09月15日 13:25:26
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:25:26,
NIKON D300
, F9.0, 1/400, 0, ISO:250, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
橋
河川
瀬田唐橋
瀬田川
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
微妙に道に迷いながらなんとか水辺に到着です。ここは瀬田川の河川敷。瀬田唐橋の架かる場所です。今回のここをスタート地点に上空から見て時計回りに琵琶湖を回ります。
水道まであり。居心地がいいのでいきなり…
編集:
2012年01月13日 22:46:27
|
撮影:
2011年09月15日 13:26:07
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:26:07,
NIKON D300
, F9.0, 1/125, 0, ISO:250, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
河川
瀬田川
琵琶湖旅行
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
水道まであり。居心地がいいのでいきなりしばらく休憩してしまいました。
瀬田唐橋は歴史のある橋で、琵琶湖ぐるっ…
編集:
2012年01月13日 22:48:47
|
撮影:
2011年09月15日 13:26:32
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:26:32,
NIKON D300
, F9.0, 1/320, 0, ISO:250, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
河川
瀬田川
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
瀬田唐橋は歴史のある橋で、琵琶湖ぐるっとサイクリングロードの始点にも選定されていました。私がこの場所を出発点に選んだのは、単にたどり着いた水辺がここだったという偶然なのですが、、、
瀬田唐橋
編集:
2012年01月13日 22:50:34
|
撮影:
2011年09月15日 13:26:35
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:26:35,
NIKON D300
, F9.0, 1/160, 0, ISO:250, 40 mm(換算60 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
河川
瀬田川
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
瀬田唐橋
「唐橋を制するものは天下を制する」と言われ、数々の争乱における決戦の舞台となってきた。古代の唐橋は、現在のものよりも約80m下流で見つかっており、近江八景の一つ「瀬田有照」として有名な唐橋は、昭和54年(1979年)に竣工した現在の橋とほぼ同じ場所にあったと思われている。
瀬田唐橋に小さな浮きドックがありました…
編集:
2011年10月01日 10:19:35
|
撮影:
2011年09月15日 13:28:58
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:28:58,
NIKON D300
, F9.0, 1/640, 0, ISO:250, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
橋
河川
瀬田唐橋
瀬田川
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
瀬田唐橋に小さな浮きドックがありました。2人乗りぐらいの小さなボートが浮いて保管されています。
今日はいい天気。天気予報によると週末に…
編集:
2012年01月13日 22:54:54
|
撮影:
2011年09月15日 13:29:23
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:29:23,
NIKON D300
, F9.0, 1/800, 0, ISO:250, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
河川
瀬田川
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
今日はいい天気。天気予報によると週末にかけては曇時々晴れ。来週月曜からちょっと崩れそうです。
JRの線路のところまで北上してきました…
編集:
2012年01月13日 22:57:21
|
撮影:
2011年09月15日 13:34:50
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:34:50,
NIKON D300
, F9.0, 1/800, 0, ISO:250, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
河川
瀬田川
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
JRの線路のところまで北上してきました。この辺りからぽつぽつバス釣りをしてる人がいます。
河川敷の歩道に距離標がありました。
編集:
2012年01月13日 22:59:25
|
撮影:
2011年09月15日 13:38:50
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:38:50,
NIKON D300
, F9.0, 1/500, 0, ISO:250, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
河川
瀬田川
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
河川敷の歩道に距離標がありました。
瀬田川というのは実は淀川。淀川が大阪湾…
編集:
2012年01月13日 23:01:39
|
撮影:
2011年09月15日 13:38:55
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:38:55,
NIKON D300
, F9.0, 1/200, 0, ISO:250, 62 mm(換算93 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
河川
瀬田川
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
瀬田川というのは実は淀川。淀川が大阪湾に注ぐ河口からここまで74.9km。そしてここが瀬田川(淀川)の最上流部のようです。ここから先が琵琶湖になります。
国土交通相
瀬田川距離標
74.9km
琵琶湖面にカルガモが2羽いました。
編集:
2012年01月13日 23:03:45
|
撮影:
2011年09月15日 13:39:46
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:39:46,
NIKON D300
, F9.0, 1/640, 0, ISO:250, 38 mm(換算57 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
琵琶湖面にカルガモが2羽いました。
遠くからだと海のように見える琵琶湖です…
編集:
2012年01月13日 23:05:35
|
撮影:
2011年09月15日 13:40:10
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:40:10,
NIKON D300
, F9.0, 1/160, 0, ISO:250, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
遠くからだと海のように見える琵琶湖ですが、水面を見るとやっぱり湖という感じです。様々な淡水生の水草が生えていたり、浮いています。
トイレを発見。ここで旅行スタイル?に着…
編集:
2012年01月13日 23:07:38
|
撮影:
2011年09月15日 13:44:29
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:44:29,
NIKON D300
, F9.0, 1/320, 0, ISO:250, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
トイレ
公園
大津湖岸なぎさ公園
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
トイレを発見。ここで旅行スタイル?に着替えです。
大津湖岸なぎさ公園
編集:
2012年01月13日 23:09:52
|
撮影:
2011年09月15日 13:48:37
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:48:37,
NIKON D300
, F9.0, 1/500, 0, ISO:250, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
公園
大津湖岸なぎさ公園
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
ここから浜大津駅付近まで、ものすごく広い範囲の湖岸が公園になっています。
綺麗に整備された公園で、トイレや水道、有料駐車場、ベンチ、ゴミ箱などがいたるところに用意されています。
湖岸には釣りをする人がたくさん。中には…
編集:
2012年01月13日 23:11:46
|
撮影:
2011年09月15日 13:49:27
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:49:27,
NIKON D300
, F9.0, 1/800, 0, ISO:250, 70 mm(換算105 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
公園
大津湖岸なぎさ公園
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
湖岸には釣りをする人がたくさん。中には座って読書をしてる人もいました。天気もいいし、気持ちよさそう。
名勝 粟津の春嵐
編集:
2012年01月13日 23:13:57
|
撮影:
2011年09月15日 13:49:42
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:49:42,
NIKON D300
, F9.0, 1/500, 0, ISO:250, 16 mm(換算24 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
公園
大津湖岸なぎさ公園
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
新しい石碑を発見しました。
名勝 粟津の春嵐
編集:
2012年01月13日 23:16:05
|
撮影:
2011年09月15日 13:49:49
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:49:49,
NIKON D300
, F9.0, 1/400, 0, ISO:250, 80 mm(換算120 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
公園
大津湖岸なぎさ公園
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
実在の「近江八景・粟津の春嵐」は、ここから約200メートル西方の旧東海道沿い(現在の粟津から石山鳥居川付近)の500本を超えた松並木が、晴れた風の強い日、嵐のように枝葉がざわめく様を風情豊かに表したものです。
現在は、当時の面影はほとんど残されていないことから、平成10年、琵琶湖に面したこの地に、当時の名勝の復活を祈念し、松の植栽をしております。
大津市
名勝 粟津の春嵐
編集:
2012年01月13日 23:18:37
|
撮影:
2011年09月15日 13:49:52
同じ撮影日の写真
(2011:09:15 13:49:52,
NIKON D300
, F9.0, 1/400, 0, ISO:250, 22 mm(換算33 mm), 16.0-85 mm f/3.5-5.6,
撮影地
,
潮位
, 月齢:17.0, 中潮)
タグ:
2011年
9月
公園
大津湖岸なぎさ公園
琵琶湖旅行
大津市
カテゴリ:
201109琵琶湖一周
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
35»
ランダム画像
ピックアップ
アクセス順位
再度谷川
栃本河川公園
201201相模湾
弁当を食べた後のゴミのことを弁当ガラっ…
魔の水門
747ProのWindows10/8.1/8対応ドライバー
宇治川遊覧船 料金表
豊中市の池
才ヶ原池
敦賀国際スキー場
昔の手回し扇風機
舟渡川
城ヶ崎海岸
常吉臨港緑地
荒熊神社
西谷つり大池
カテゴリ未分類
何かの死体でしょうか?何でしょう?得体…
片山水位・雨量観測所
200910大阪・兵庫
200910大阪・兵庫
勝尾寺園地
真栄田漁港
乙姫大明神
深北緑地
200909淡路島一周
いその楽園
一ノ井堰
尼崎のびのび公園
楚辺通信所跡地
最近編集の画像
(全投稿)
29251
(カテゴリ未分類)
7536
(明け方/夕方)
941
(夜間)
973
リアルタイム投稿
1157
大阪湾
3767
201811 愛知・岐阜
241
201810 淀川源流・ビワマス
305
201804 富山
68
201802 赤穂
78
201708 名古屋
186
201707 西の鯖街道
155
201707 関東
163
201705 徳島・香川
106
201704 富山
116
201703 富山
45
201611 京都京北トレイル
281
201610 高島トレイル
605
201608 北九州
329
201607 徳島
206
201606 岡山県笠岡市
80
201604 富山
1
201604 熊本地震
163
201603 月
89
201511 鯖街道
317
201510 敦賀
261
201510 鯖街道針畑越
303
201508 豊中市の池
69
201305 六甲縦走
703
201304 神奈川
9
201303 三浦半島
401
201208 佐渡島
307
201206 敦賀
64
201206 新潟・富山
825
201205 金環食
52
201202 阪南・海南
900
201201 相模湾
427
201112 淡路島
125
201110 兵庫県北部
193
201109 琵琶湖一周
697
201106 東日本大震災
1055
201104 富山
189
201103 東日本大震災
955
201010 岡山
672
201010 大阪南部
178
201009 駿河湾
287
201007 室戸岬
906
201006 神奈川
236
201006 北海道
107
201005 豊中のヒメボタル
60
201005 長野
236
201004 沖縄本島
534
201003 大阪・兵庫
677
201001 焼津港
179
201001 銚子
141
201001 淡路島
80
200912 紅葉の箕面
87
200911 和歌山・三重
221
200910 大阪・兵庫
130
200910 京都
26
200910 浜名湖
214
200909 淡路島一周
1200
200908 長野
52
200908 木曽三川
105
200907 奄美大島
662
200905 富山
71
200905 長野
50
200905 神奈川
5
200808 新潟・山形
767
200807 福岡
143
二次利用について
日本全国の潮位予測
購読
jpcoastcom2@gmail.com