201206新潟・富山の記事


車通りの少ない道でしたが、たまにドライ…

|   
(2012:06:24 17:18:09, NIKON D800, F7.1, 1/500, -5/3, ISO:100, 500 mm, 0 mm f/0.0, 撮影地, 潮位, 月齢:4.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

車通りの少ない道でしたが、たまにドライブをしている人とすれ違いました。

この写真はマニュアルレンズのNikkor 50mm/F1.2で撮影。結構絞られたのにものすごい周辺減光だったのはびっくり。簡単に修正できるからいいのですが。


昭和なデザインの古い蛇口を見つけました…

|   
(2012:06:24 17:37:45, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:1800, 35 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:4.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

昭和なデザインの古い蛇口を見つけました。


さぁどうしましょ?

|   
(2012:06:25 05:51:42, SONY SO905i , , 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)

名立谷浜サービスエリアで朝を迎えました。
週末大阪に遊びに来てたフレに昨夜置き去り。というかわざわざ梅雨前線の影響が少ない北側に遠回りして運んでもらい(大感謝)、ここから徒歩旅スタートです。

荷物はあり得ないほど少なめ。赤道儀みたいなお遊びアイテムだけでなく、下着、替え着、食料などの必須物までありません。どうしましょ?
まぁぶちあたりばったり短期決戦旅してみます。


日本海の荒波で削られた波消しブロック

|   
(2012:06:25 06:23:42, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:160, 28 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

日本海の荒波で削られた波消しブロック

ここから、約40km西にある、親不知インターチェンジを含む長さ約3.4kmの親不知海岸高架橋は、橋脚が海中に立っています。
日本海の荒波から橋脚を守るため、橋脚のまわりに波消しブロックを置いていましたが、約10年間の間に、重さ6トンのブロックは波に削られ小さくなってしまいました。
このような自然環境から道路を守るため、われわれネクスコ東日本は、日々、点検・修繕をおこなっています。


手前が荒波で削られたテトラポット。奥が…

|   
(2012:06:25 06:24:09, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:280, 17 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
タグ: 2012年
カテゴリ: 201206新潟・富山  

手前が荒波で削られたテトラポット。奥が削られる前のもの。考えられないぐらい小さくなっていました。


名立谷浜サービスエリアの外側には従業員…

|   
(2012:06:25 06:24:31, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:360, 17 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

名立谷浜サービスエリアの外側には従業員向けのものでしょうか?一般道に通じる駐車場と出入口が用意されていました。ここから高速道路の外に出て海沿いを目指します。


名立谷浜インターチェンジ脇の歩道を通っ…

|   
(2012:06:25 06:25:34, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:220, 17 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

名立谷浜インターチェンジ脇の歩道を通って・・・


海沿いの国道8号へと通じる一般道に出ま…

|   
(2012:06:25 06:26:44, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:180, 32 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

海沿いの国道8号へと通じる一般道に出ました。日差しの強いときには歩きたくない見た目の道ですが、今日のような天気だと気持よく歩けます。


あと2kmで海沿いの国道8号。そして3…

|   
(2012:06:25 06:29:17, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:125, 26 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

あと2kmで海沿いの国道8号。そして3kmで道の駅 うみてらす名立です。早く朝食を食べたいので少し急ぎ足。


延々と続く緑だらけの道路。路肩を覗くと…

|   
(2012:06:25 06:35:35, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:500, 17 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

延々と続く緑だらけの道路。路肩を覗くと・・・


タラの芽や

|   
(2012:06:25 06:36:16, NIKON D800, F2.8, 1/200, -2/3, ISO:280, 17 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

タラの芽や


桑の実や

|   
(2012:06:25 06:37:30, NIKON D800, F2.8, 1/200, -2/3, ISO:220, 35 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

桑の実や


ワラビなど食べれるものがいっぱい。

|   
(2012:06:25 06:38:02, NIKON D800, F2.8, 1/400, -1, ISO:100, 35 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

ワラビなど食べれるものがいっぱい。


眼下に海が広がるポイントに出ました。海…

|   
(2012:06:25 06:46:33, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:160, 17 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

眼下に海が広がるポイントに出ました。海沿いを走るのが国道8号。これから急坂を下ってこの国道へ。そして写真左奥側へと歩きます。


蛇行した道の続く先に大きめの名立漁港と…

|   
(2012:06:25 06:47:25, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:200, 35 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

蛇行した道の続く先に大きめの名立漁港とその奥に道の駅の風力発電機が見えました。


降りてきた道を見上げると、鳥ヶ首岬灯台…

|   
(2012:06:25 06:51:09, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:140, 20 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

降りてきた道を見上げると、鳥ヶ首岬灯台が見えました。灯台があるなんて聞いてないです・・・知っていれば寄ったのですが、さすがにまた登るのは疲れるので我慢することに。


国道8号に出ました。正直な所、これから…

|   
(2012:06:25 06:57:09, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:140, 28 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

国道8号に出ました。正直な所、これから何日間、どこまで歩くか、この時点ではまったく決めていませんでした。この付近は海岸線に線路があり帰ろうと思えばいつでも帰れるので、文字通り適当旅です。しかしこの看板を見て、富山までたいした距離もないようなので滑川を目標に置きました。

それにしても、この国道の標識。雪対策でしょうか?屋根付きでした。さすが雪国新潟です。


海沿いには日本海の荒波から集落を守るた…

|   
(2012:06:25 06:59:39, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:160, 17 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

海沿いには日本海の荒波から集落を守るためにたくさんの消波ブロックが置かれていました。防風林系は少なかったのですが、風はそこまでひどくないのでしょうか?


名立漁港

|   
(2012:06:25 07:02:39, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:125, 17 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

名立漁港に着きました。長いスロープには漁船がたくさん船上げされ、漁師の車が混ざって停まっていました。こうやって長いスロープがあるのは冬の荒波対策なのかな?


木製のタコ壺

|   
(2012:06:25 07:06:51, NIKON D800, F8.0, 1/200, 0, ISO:250, 19 mm, AF-S Nikkor 17-35mm f/2.8D, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201206新潟・富山  

名立漁港の一角に木製の蛸壺が積まれていました。マダコにしては少し大きい気がするのでミズダコ用でしょうか?


  

  • 購読


  • jpcoastcom2@gmail.com