新快速に乗って日本海目指して移動中です。今は琵琶湖沿岸の近江舞子。ホームち止まってた電車、先頭1両だけ変なのでした。珍し。
ついでに電車から見た琵琶湖。歩いたときの悪夢が蘇ります。
敦賀駅まできました。改札前にあった水槽。エサを与えないで、ぐらいの注意書きはよく見ますが、死にますまで書かれてました。
もう秋が近いから水田が黄金色に色付きつつあります。はぁ。私の中じゃ夏はこれからだと言うのに、、 、
加賀笠間駅で降りようとした女の子を車窓からウォッチング。財布の中から切符をだしたものの、改札がないからどうしたらいいのかキョロキョロ。切符はポストに入れないと!結局気づかずに切符を握りしめたまま外に行っちゃいました。
突然。激しい雨になりました。写真右奥側はヒョウ?というほどの大粒が落ちてます。 メールでしかネット使ってないのにバッテリー1つ終了。スマホはほんとダメダメすぎ。
親不知の手前、越中宮崎で日没を迎えてしまいました。寝坊しなければ明るいうちに親不知通れたのに。残念すぎです。とは言うものの、ほとんどトンネルだから明るくてもおなじですが。
一体何kmあるの?というほど長いトンネルの途中にある筒石駅を通過。一度、外から見てみたいな。
電車に揺られること10時間。直江津駅に着きました。 途中、暴風に煽られてスカートが舞い上がってパンモロ見えたりとラッキーなことがあった反面、着いてからお気に入りの水中ライト(懐中電灯)が壊れたり、昨夜可蚊に刺されたケツをかこうとしたらズボンのボタンが弾け飛んだりと1日目からヤバげです。 雨は止んだものの地面はびしゃびしゃ、音は聞こえないもののイナズマが空を水平に走ってます。明日からはまともにすごせたらいいな。