201208佐渡島の記事


日本で一番大きな離島の佐渡島へ。小木港スタートで時計回りに一周歩きました。

移動中

|   
(2012:08:22 12:16:25, HTC Desire, , , ISO:53, 4.3 mm)
カテゴリ: 201208佐渡島   リアルタイム投稿  

新快速に乗って日本海目指して移動中です。今は琵琶湖沿岸の近江舞子。ホームち止まってた電車、先頭1両だけ変なのでした。珍し。




車窓からの琵琶湖

|   
(2012:08:22 12:21:05, HTC Desire, , , ISO:53, 4.3 mm)
カテゴリ: 201208佐渡島   リアルタイム投稿  

ついでに電車から見た琵琶湖。歩いたときの悪夢が蘇ります。




死にます

|   
(2012:08:22 13:21:09, HTC Desire, , , ISO:54, 4.3 mm)
カテゴリ: 201208佐渡島   リアルタイム投稿  

敦賀駅まできました。改札前にあった水槽。エサを与えないで、ぐらいの注意書きはよく見ますが、死にますまで書かれてました。




水田の色

|   
(2012:08:22 15:51:45, HTC Desire, , , ISO:53, 4.3 mm)
カテゴリ: 201208佐渡島   リアルタイム投稿  

もう秋が近いから水田が黄金色に色付きつつあります。はぁ。私の中じゃ夏はこれからだと言うのに、、


加賀笠間駅で降りようとした女の子を車窓からウォッチング。財布の中から切符をだしたものの、改札がないからどうしたらいいのかキョロキョロ。切符はポストに入れないと!結局気づかずに切符を握りしめたまま外に行っちゃいました。




|   
(2012:08:22 16:58:17, HTC Desire, , , ISO:52, 4.3 mm)
カテゴリ: 201208佐渡島   リアルタイム投稿  

突然。激しい雨になりました。写真右奥側はヒョウ?というほどの大粒が落ちてます。

メールでしかネット使ってないのにバッテリー1つ終了。スマホはほんとダメダメすぎ。




日没

|   
(2012:08:22 18:44:54, HTC Desire, , , ISO:86, 4.3 mm)
カテゴリ: 201208佐渡島   リアルタイム投稿  

親不知の手前、越中宮崎で日没を迎えてしまいました。寝坊しなければ明るいうちに親不知通れたのに。残念すぎです。とは言うものの、ほとんどトンネルだから明るくてもおなじですが。




筒石駅

|   
(2012:08:22 19:31:29, HTC Desire, , , ISO:145, 4.3 mm)
カテゴリ: 201208佐渡島   リアルタイム投稿  

一体何kmあるの?というほど長いトンネルの途中にある筒石駅を通過。一度、外から見てみたいな。




途中で一度傾斜がなくなる、乗っていてち…

|   
(2012:08:22 19:55:05, NIKON D800, F6.3, 1/50, 0, ISO:3200, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:4.5, 中潮)
カテゴリ: 201208佐渡島  

途中で一度傾斜がなくなる、乗っていてちょっと怖いエスカレーターを降りて直江津駅の外に出ました。


直江津駅

|   
(2012:08:22 19:55:38, NIKON D800, F6.3, 1/10, 0, ISO:3200, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:4.5, 中潮)
カテゴリ: 201208佐渡島  

地方の駅ですがかなり大きな駅舎。しかも綺麗です。駅前にコンビニでもあれば完璧なのですが、残念ながら寂れ昭和風の商店街しかありません。


直江津駅到着

|   
(2012:08:22 19:56:27, HTC Desire, , , ISO:222, 4.3 mm, 撮影地, 潮位, 月齢:4.5, 中潮)
カテゴリ: 201208佐渡島   リアルタイム投稿  

電車に揺られること10時間。直江津駅に着きました。

途中、暴風に煽られてスカートが舞い上がってパンモロ見えたりとラッキーなことがあった反面、着いてからお気に入りの水中ライト(懐中電灯)が壊れたり、昨夜可蚊に刺されたケツをかこうとしたらズボンのボタンが弾け飛んだりと1日目からヤバげです。

雨は止んだものの地面はびしゃびしゃ、音は聞こえないもののイナズマが空を水平に走ってます。明日からはまともにすごせたらいいな。




直江津港へ

|   
(2012:08:22 22:23:01, NIKON D800, F2.8, 1/25, -1/3, ISO:6400, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:4.5, 中潮)
カテゴリ: 201208佐渡島  

明日はこの「こがね丸」という大きなフェリーに乗って直江津港から佐渡島の小木港へと渡ります。


かゆい〜

|   
(2012:08:23 05:49:48, SONY SO905i , , 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201208佐渡島   リアルタイム投稿  

朝から激しく蚊に血を提供しています。無料であげるほどお人好しでもないので、その代償として命を頂いてますが足りなさすぎです。


佐渡島へ

|   
(2012:08:23 06:27:33, SONY SO905i , , 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201208佐渡島   リアルタイム投稿  

佐渡島の小木港へ渡るフェリーの乗船券を買いました。7時発、10時前着。
これに乗り遅れると大変なことになる&昨日寝坊した前科があるので不安で不安で昨夜は全然寝れませんでした。眠いから今日は無理しないようにしよっと。


改札開始

|   
(2012:08:23 06:45:46, NIKON D800, F7.1, 1/60, -1/3, ISO:1000, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201208佐渡島  

ゲートが開き乗船が始まりました。夏休みなので人がたくさん。特に子供が目立ちます。


さらば本州

|   
(2012:08:23 07:02:50, NIKON D800, F8.0, 1/200, -1/3, ISO:100, 48 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201208佐渡島  

離岸しました。本州とはしばらくお別れです。フェリーに乗るときに通った通路には見送りの人達が。あの場所からフェリー内へは乗船券の確認などなかったのですが、見送り客はどういうタイミングで来ていたのでしょう?ちょっと謎でした。


出航

|   
(2012:08:23 07:03:47, SONY SO905i , , 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201208佐渡島   リアルタイム投稿  

無事フェリー出航です。安心したら腹が減って来ました。フェリーの中で食べるか、着いてからにするか悩み中。


外堤防を越えて直江津港の外へと出ました…

|   
(2012:08:23 07:15:00, NIKON D800, F8.0, 1/1000, -1/3, ISO:100, 70 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G)
カテゴリ: 201208佐渡島  

外堤防を越えて直江津港の外へと出ました。


岩海苔ラーメン

|   
(2012:08:23 07:59:07, SONY SO905i , , 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201208佐渡島   リアルタイム投稿  

結局船内で食べることに。岩海苔いっぱい載っていましたが、風味がなく微妙。残念賞でした。


堤防の灯台を回ってフェリーが小木港内へ…

|   
(2012:08:23 09:35:32, NIKON D800, F8.0, 1/400, 0, ISO:100, 24 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G)
カテゴリ: 201208佐渡島  

堤防の灯台を回ってフェリーが小木港内へと入ります。


すでにフェリーから車が出終わり、自転車…

|   
(2012:08:23 09:51:20, NIKON D800, F8.0, 1/500, 0, ISO:100, 70 mm, AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:5.5, 中潮)
カテゴリ: 201208佐渡島  

すでにフェリーから車が出終わり、自転車の人が颯爽と走り出ていました。
明石海峡を渡っていたタコフェリーでは、自転車や二輪が先に乗り車がその後、降りるときも自転車や二輪が先でしたが、この佐渡島へ渡る佐渡汽船のフェリーでは、車が先乗り先降り、二輪や自転車は後回しでした。


  

  • 購読


  • jpcoastcom2@gmail.com