201603月の記事
静岡県浜松市を流れる天竜川。その中流部にある「月」へ。

(2016:03:23 16:46:19, NIKON D810, F11.0, 1/125, 0, ISO:110, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:14.1, 大潮)
カテゴリ:
201603月
ということでジャスト1時間遅れで今日の目的地、JR佐久間駅に到着です。
もう17時なので完全に光が夕方。日没間近になってしまいました。
この佐久間駅。wikipediaによると2013年の乗車数は1日平均8人。この電車から下りたのは私だけ。乗り込む人は2人いました。

(2016:03:23 17:13:55, NIKON D810, F9.5, 1/100, -2, ISO:900, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:14.1, 大潮)
カテゴリ:
201603月
テープが貼られた豆こぼしトンネルの旧道側へ。

(2016:03:23 17:16:39, NIKON D810, F9.5, 1/100, -2, ISO:400, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:14.1, 大潮)
カテゴリ:
201603月
旧道は20メートルぐらいの区間が閉鎖されていました。崖下ですが道路状況を見ると落石はなさそうなので、道が崩れ落ちそうなのでしょうか?

(2016:03:23 18:17:45, NIKON D810, F6.7, 1/15, 0, ISO:12800, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:14.1, 大潮)
カテゴリ:
201603月
日本海側、新潟の糸魚川から太平洋側の静岡へと本州を横断する「塩の道」。
それがここ佐久間付近を通っています。昔はここでもその塩の道を運ばれた塩が売られていたのかもしれません。
塩小売店
氏名

(2016:03:24 06:45:58, NIKON D810, F8.0, 1/125, -2, ISO:640, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.1, 大潮)
カテゴリ:
201603月
このまままっすぐ真ん中の豆こぼしトンネル旧道をいきます。
上の道は御室家住宅長屋門側へ、下の道は天竜川河川敷へ。

(2016:03:24 07:09:48, NIKON D810, F8.0, 1/100, 0, ISO:280, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.1, 大潮)
カテゴリ:
201603月
ちょっと早咲きの山桜が駐車中のトラックの上に。

(2016:03:24 07:54:57, NIKON D810, F8.0, 1/100, 0, ISO:560, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.1, 大潮)
カテゴリ:
201603月
木材を運搬するためのものにしては小型すぎです。何を運ぶためのものでしょう?廃坑になった久根鉱山のすぐ近くにありました。