201604熊本地震の記事


熊本へ

|   
(2016:04:18 08:46:47, SONY SO905i , , 撮影地, 潮位, 月齢:10.7, 中潮)

先週、熊本を中心とした最大震度7の前震を含む群発地震「熊本地震」がありました。
どの地震も震源は浅く非常に局所的なため規模の大さに対して被害は比較的小さいですが、亡くなられた方や避難所生活を強いられている方も大勢います。
今回は311のとき以来の新幹線で九州を目指しています。書くまでもないですが被災している方などの迷惑にならないように気を配りながら少しの間回ってみようと思います。

そういえばあっちに住んでいる某 朱鷺さんは車中泊生活らしいです。


大牟田市のマンホール

|   
(2016:04:18 12:42:34, NIKON D810, F8.0, 1/90, 0, ISO:200, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:10.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  




大牟田駅近くのドラッグストアやコンビニ…

|   
(2016:04:18 14:14:31, NIKON D810, F2.0, 1/125, 0, ISO:64, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:10.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

大牟田駅近くのドラッグストアやコンビニから水のペットボトルが消えていました。
水以外のお茶などはいっぱい。東日本大震災のときはお茶すらなかったのでそれに比べると水の入手はすでに容易でした。

お詫び
水 1.5L/2Lペットボトルはご家族様 6本限りとさせていただきます。
ご協力をお願いいたします。


自転車

|   
(2016:04:18 14:37:07, SONY SO905i , , 撮影地, 潮位, 月齢:10.7, 中潮)

イオンモールでGETしてきました。
大牟田周辺のコンビニやドラッグストアに水のペットボトルはなし。お茶などその他のペットボトルはいっぱい。おにぎりなどすぐ食べれるものは気持ち少な目。カップラーメンなどは普通。
すき屋は閉まってましたが、店も普通に営業していました。

大牟田観光プラザは屋外スピーカーで曲ならしまくり。福山まさはる桜坂、レミオロメン粉雪、バンプオブチキン天体観測、ドリカム、、、懐メロに聞き入ってしまって動けません。


大牟田駅脇の公園で出発準備です。隣接し…

|   
(2016:04:18 15:00:55, NIKON D810, F2.0, 1/1500, 0, ISO:64, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:10.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

大牟田駅脇の公園で出発準備です。隣接している大牟田観光プラザからはJPOPが流れ、学ランを来た高校生がタバコを吸いながら歩くという、なんとも昭和な雰囲気な場所。昔は音楽もタバコもそこら中にあふれていたけれど最近は全然見かけなかったのでちょっと新鮮でした。


有明海

|   
(2016:04:18 15:51:09, SONY SO905i , , 撮影地, 潮位, 月齢:10.7, 中潮)

中潮なのにさすが有明海。潮がよく引いています。


キリストは罪を赦し永遠の命を与える聖書

|   
(2016:04:18 16:26:44, NIKON D810, F9.5, 1/90, 0, ISO:280, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:10.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

キリストは罪を赦し
永遠の命を与える
聖書


古墳改葬の碑

|   
(2016:04:18 16:54:24, NIKON D810, F9.5, 1/90, 0, ISO:160, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:10.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

長州町指定文化財
昭和51年指定

古墳改葬の碑

寛政3年(1791年)10月18日(新暦11月3日)島原半島で地震が起こりました。
地震はその後も続き、回数も増えてひどくなっていきました。
翌年、4月1日(新暦5月21日)午後8時頃、強烈な地震が2度起こり、眉山の中の天狗山の頂上付近が大きく崩れ大量の岩石や土砂が有明海に流れ込みました。
そのため有明海沿岸には津波が押し寄せ、当時の長州ではおよそ600名の方がお亡くなりになりました。
この時、お亡くなりになった人たちは、長州小学校のところにあったお寺の墓地に埋葬されていましたが、明治24年に福間謙蔵さんや地区の方々の努力により新山墓地に移され、さらに昭和14年に磯田大吉さんご夫妻のご尽力で、この碑が建てられました。

平成21年9月
長州町教育委員会
長州町文化財保護委員会


16世紀の島原群発地震

|   
(2016:04:18 16:56:59, SONY SO905i , , 撮影地, 潮位, 月齢:10.7, 中潮)

半年もの間、活動が盛んで有明海で津波まで発生した記録があるようです。


夕焼け

|   
(2016:04:18 18:56:24, SONY SO905i , , 撮影地, 潮位, 月齢:10.7, 中潮)

ずっと雨が降りそうな天気だったわりには綺麗な夕焼けになりました。風が強くてちょっとさむいです。


国道501号から1本北の道にある小さな…

|   
(2016:04:19 08:36:36, NIKON D810, F8.0, 1/125, 0, ISO:64, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:11.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

国道501号から1本北の道にある小さな磯神社へ。


磯神社内の巨大な石碑が割れて落下してい…

|   
(2016:04:19 08:37:26, NIKON D810, F8.0, 1/125, 0, ISO:64, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:11.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

磯神社内の巨大な石碑が割れて落下していました。おそらく今回の地震での被害です。


境川

|   
(2016:04:19 08:42:12, NIKON D810, F8.0, 1/180, 0, ISO:64, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:11.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

こんな場所に境川を発見。

二級河川 境川水系
境川
熊本県


大きなクスノキが立っている、唐人川ほと…

|   
(2016:04:19 09:24:10, NIKON D810, F8.0, 1/90, 0, ISO:64, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:11.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

大きなクスノキが立っている、唐人川ほとりの金刀比羅神社で休憩。


金刀比羅神社では歴史のありそうな石鳥居…

|   
(2016:04:19 09:24:48, NIKON D810, F8.0, 1/125, -2, ISO:64, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:11.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

金刀比羅神社では歴史のありそうな石鳥居がバラバラに。


石灯籠も倒れ、狛犬は真っ二つ。

|   
(2016:04:19 09:25:02, NIKON D810, F8.0, 1/90, 0, ISO:360, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:11.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

石灯籠も倒れ、狛犬は真っ二つ。


座ったまま残っている狛犬も被害が大きく…

|   
(2016:04:19 09:25:08, NIKON D810, F8.0, 1/90, 0, ISO:125, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:11.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

座ったまま残っている狛犬も被害が大きく残っていました。この狛犬もあまり見られない特徴的なものだけに残念。


よこしま町

|   
(2016:04:19 09:27:14, SONY SO905i , , 撮影地, 潮位, 月齢:11.7, 中潮)

国道に歩道がないので脇道をゆっくり進んでいます。
コンビニにはおにぎり弁当パンはほぼなし。お菓子やカップラーメンはあるものの少な目。意外に500の水のペットボトルはあることも。
神社の鳥居が倒れていたりと地震被害は残っていますが、田植えやビニールハウスでの農作業などが普通に行われていました。


金刀比羅神社裏手の唐人川に架かる金刀比…

|   
(2016:04:19 09:40:05, NIKON D810, F8.0, 1/350, 0, ISO:64, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:11.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

金刀比羅神社裏手の唐人川に架かる金刀比羅橋はパッと見にはよく分からなかったのですが地震被害により通行止め。

地震により損傷しています。
全面通行止
玉名市


川沿いはやはりちょっと地盤が緩いのか所…

|   
(2016:04:19 10:18:57, NIKON D810, F8.0, 1/250, 0, ISO:64, 20 mm, AF-S Nikkor 20mm f/1.8G, 撮影地, 潮位, 月齢:11.7, 中潮)
カテゴリ: 201604熊本地震  

川沿いはやはりちょっと地盤が緩いのか所々アスファルトに亀裂が。


  

  • 購読


  • jpcoastcom2@gmail.com