日本沿岸旅行記
日本の海岸線を歩いて旅した記録を水中写真を交えながら紹介
最近は山/川ばかりですが・・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
1463»
ヤンマー農業機械ヤンマーディーゼルトラ…
編集:
2020年10月30日 16:58:54
|
撮影:
2020年10月24日 09:12:59
同じ撮影日の写真
(2020:10:24 09:12:59,
SONY α7R IV
, F9.5, 1/125, ISO:200, 24mm,
24-70mm F2.8(SEL2470GM)
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:7.3, 小潮, 18.3℃, 1000.8hPa, 62%)
タグ:
10月
2020年
滋賀県
看板
高島市
ヤンマー農業機械
ヤンマーディーゼルトラクタ
ヤンマーコンバイン
ヤンマーディーゼル
ヤンマー農業株式会社
JR湖西線の高架脇にヤンマーの古い看板…
編集:
2020年10月30日 16:58:49
|
撮影:
2020年10月24日 09:12:52
同じ撮影日の写真
(2020:10:24 09:12:52,
SONY α7R IV
, F9.5, 1/125, ISO:200, 24mm,
24-70mm F2.8(SEL2470GM)
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:7.3, 小潮, 18.3℃, 1000.8hPa, 62%)
タグ:
10月
2020年
滋賀県
看板
高島市
JR湖西線の高架脇にヤンマーの古い看板がたくさんありました。
08時30分の朽木方面行きバスを使って…
編集:
2020年10月30日 16:58:44
|
撮影:
2020年10月24日 09:05:35
同じ撮影日の写真
(2020:10:24 09:05:35,
SONY α7R IV
, F9.5, 1/125, ISO:200, 24mm,
24-70mm F2.8(SEL2470GM)
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:7.3, 小潮, 19.4℃, 1001.0hPa, 58%)
タグ:
10月
2020年
安曇川駅
滋賀県
駅
高島市
08時30分の朽木方面行きバスを使って、前回歩いた堰の場所まで移動する予定でした。
しかし京都駅で電車の乗り換えをミスったため安曇川駅への到着が09時00分に。次のバスは10時40分と1時間40分待ち・・・バスの利用は諦めて歩くことに。
12日ぶりの安曇川駅へとやってきました…
編集:
2020年10月30日 16:58:38
|
撮影:
2020年10月24日 09:05:15
同じ撮影日の写真
(2020:10:24 09:05:15,
SONY α7R IV
, F9.5, 1/125, ISO:500, 24mm,
24-70mm F2.8(SEL2470GM)
,
撮影地
,
潮位
, 月齢:7.3, 小潮, 19.6℃, 1001.1hPa, 57%)
タグ:
10月
2020年
安曇川駅
滋賀県
駅
高島市
12日ぶりの安曇川駅へとやってきました。
前回は安曇川下流部でビワマスの遡上光景を狙いました。
今回は安曇川を源流まで遡上歩きします。
マクセル
編集:
2020年10月24日 07:12:50
|
撮影:
2020年10月24日 07:03:26
同じ撮影日の写真
(2020:10:24 07:03:26, SONY Xperia X(F5121) F2.0, 1/250, ISO:64, 4.2mm, 18.7℃, 1010.8hPa, 59%)
カテゴリ:
リアルタイム投稿
大山崎駅近くでマクセルの社員バスに遭遇。最近全然名前聞かないけどこの会社いまは何を作ってるんだろう?
今日はノウタケとスギヒラタケ+αぐらい…
編集:
2020年10月21日 15:26:29
|
撮影:
2020年10月20日 14:55:09
同じ撮影日の写真
(2020:10:20 14:55:09,
SONY α7R IV
, F11.0, 1/125, ISO:12800, 800mm,
100-400mm F4.5-5.6(SEL100400GM)
+ 2X Teleconverter,
撮影地
,
潮位
, 月齢:3.3, 中潮, 21.7℃, 1017.3hPa, 66%)
タグ:
10月
2020年
キノコ
スギヒラタケ
大阪府
箕面市
今日はノウタケとスギヒラタケ+αぐらいかな。キノコは少なめ。
東京ドームと旅客機
編集:
2020年10月21日 15:26:24
|
撮影:
2020年10月20日 13:49:08
同じ撮影日の写真
(2020:10:20 13:49:08,
SONY α7R IV
, F11.0, 1/250, ISO:100, 800mm,
100-400mm F4.5-5.6(SEL100400GM)
+ 2X Teleconverter,
撮影地
,
潮位
, 月齢:3.3, 中潮, 21.2℃, 1017.5hPa, 67%)
タグ:
10月
2020年
大阪府
箕面市
東京ドームまでの距離は13km程度?
かすんでいるのでぼやぼや。
微妙に風が吹いてたので撮るのが大変でし…
編集:
2020年10月21日 15:26:19
|
撮影:
2020年10月20日 13:14:20
同じ撮影日の写真
(2020:10:20 13:14:20,
SONY α7R IV
, F11.0, 1/125, ISO:400, 800mm,
100-400mm F4.5-5.6(SEL100400GM)
+ 2X Teleconverter,
撮影地
,
潮位
, 月齢:3.3, 中潮, 20.8℃, 1017.7hPa, 67%)
タグ:
10月
2020年
トンボ
大阪府
才ヶ原池
湖沼
箕面市
微妙に風が吹いてたので撮るのが大変でした。
今日は気分的に望遠レンズ(とテレコン)をつけっぱなし。
梅花藻のシーズンも終わりかな。2週間ほ…
編集:
2020年10月21日 15:26:13
|
撮影:
2020年10月20日 12:54:06
同じ撮影日の写真
(2020:10:20 12:54:06,
SONY α7R IV
, F11.0, 1/125, ISO:6400, 800mm,
100-400mm F4.5-5.6(SEL100400GM)
+ 2X Teleconverter,
撮影地
,
潮位
, 月齢:3.3, 中潮, 20.6℃, 1018.0hPa, 67%)
タグ:
10月
2020年
大阪府
才ヶ原池
湖沼
箕面市
梅花藻のシーズンも終わりかな。
2週間ほど前には1匹見かけたマミズクラゲも姿はありませんでした。
こちらを向いてくれなかったのであっちを…
編集:
2020年10月21日 15:26:08
|
撮影:
2020年10月20日 12:50:13
同じ撮影日の写真
(2020:10:20 12:50:13,
SONY α7R IV
, F11.0, 1/125, ISO:500, 800mm,
100-400mm F4.5-5.6(SEL100400GM)
+ 2X Teleconverter,
撮影地
,
潮位
, 月齢:3.3, 中潮, 20.6℃, 1018.1hPa, 67%)
タグ:
10月
2020年
大阪府
才ヶ原池
湖沼
箕面市
こちらを向いてくれなかったのであっちを向いたままのアメンボ。
こんな場所に熟したアケビがありました。…
編集:
2020年10月21日 15:31:49
|
撮影:
2020年10月20日 12:48:31
同じ撮影日の写真
(2020:10:20 12:48:31,
SONY α7R IV
, F10.0, 1/125, ISO:200, 246mm,
100-400mm F4.5-5.6(SEL100400GM)
+ 2X Teleconverter,
撮影地
,
潮位
, 月齢:3.3, 中潮, 20.6℃, 1018.1hPa, 67%)
タグ:
10月
2020年
アケビ
大阪府
才ヶ原池
湖沼
箕面市
こんな場所に熟したアケビがありました。
世の中いろいろなリフレクション写真があるけど、アケビリフレクションはレア?!
なんとなく来るたびに取ってるススキ
編集:
2020年10月21日 15:31:44
|
撮影:
2020年10月20日 12:41:06
同じ撮影日の写真
(2020:10:20 12:41:06,
SONY α7R IV
, F2.8, 1/800, ISO:100, 35mm, 35mm F1.8(SEL35F18),
撮影地
,
潮位
, 月齢:3.3, 中潮, 20.5℃, 1018.3hPa, 67%)
タグ:
10月
2020年
大阪府
才ヶ原池
湖沼
箕面市
なんとなく来るたびに取ってるススキ
しばらく湖畔で休憩していると何やら動く…
編集:
2020年10月21日 15:31:38
|
撮影:
2020年10月20日 12:14:18
同じ撮影日の写真
(2020:10:20 12:14:18,
SONY α7R IV
, F9.0, 1/125, ISO:160, 35mm, 35mm F1.8(SEL35F18),
撮影地
,
潮位
, 月齢:3.3, 中潮, 20.2℃, 1018.8hPa, 67%)
タグ:
10月
2020年
モクズガニ
大阪府
才ヶ原池
湖沼
箕面市
しばらく湖畔で休憩していると何やら動くものが。モクズガニでした。
最近、モクズガニをよく見かける気が?
数日前に雨が降った影響で今日の才ヶ原池…
編集:
2020年10月21日 15:31:33
|
撮影:
2020年10月20日 11:43:44
同じ撮影日の写真
(2020:10:20 11:43:44,
SONY α7R IV
, F9.0, 1/125, ISO:200, 35mm, 35mm F1.8(SEL35F18),
撮影地
,
潮位
, 月齢:3.3, 中潮, 19.9℃, 1019.3hPa, 67%)
タグ:
10月
2020年
大阪府
才ヶ原池
湖沼
箕面市
数日前に雨が降った影響で今日の才ヶ原池は濁っていました。
シカ除け防護ネット「みのお山麓保存活動…
編集:
2020年10月21日 15:31:28
|
撮影:
2020年10月20日 11:43:04
同じ撮影日の写真
(2020:10:20 11:43:04,
SONY α7R IV
, F9.0, 1/200, ISO:100, 35mm, 35mm F1.8(SEL35F18),
撮影地
,
潮位
, 月齢:3.3, 中潮, 19.9℃, 1019.3hPa, 67%)
タグ:
10月
2020年
大阪府
才ヶ原池
湖沼
箕面市
シカ除け防護ネット
「みのお山麓保存活動助成金」を受けて植生や環境保護のため設置しています
箕面ナチュラリストクラブ
NPO法人みのお山麓保全委員会
才ヶ原池に来たらこんな場所にフェンスが…
編集:
2020年10月21日 15:31:21
|
撮影:
2020年10月20日 11:42:45
同じ撮影日の写真
(2020:10:20 11:42:45,
SONY α7R IV
, F9.0, 1/125, ISO:200, 35mm, 35mm F1.8(SEL35F18),
撮影地
,
潮位
, 月齢:3.3, 中潮, 19.9℃, 1019.3hPa, 67%)
タグ:
10月
2020年
大阪府
才ヶ原池
湖沼
箕面市
才ヶ原池に来たらこんな場所にフェンスが張られていました。
ここに張られるのは邪魔すぎ。この付近だとここにしか生えない植物もいたというのに、これは植生が変わって全滅しそう。
たまにイノシシが掘り返す場所だからイノシシ除けならわかるけど鹿除けは不要でしょ。
なんとか
編集:
2020年10月12日 14:56:21
|
撮影:
2020年10月12日 14:06:00
同じ撮影日の写真
(2020:10:12 14:06:00, SONY Xperia X(F5121) F2.0, 1/640, ISO:40, 4.2mm,
撮影地
,
潮位
, 月齢:24.7, 若潮, 31.8℃, 995.6hPa, 45%)
カテゴリ:
リアルタイム投稿
ようやくジャンプを撮ることができました。ただ考えていたのとは全く違う構図で微妙。ビワマスのジャンプは難易度高過ぎ。
今回は色々な課題が浮き彫りになったからそれをなんとか潰して来年以降リベンジかな。とりあえずGoPro!おまえはダメだ。何とかして別のに移行しないと。
婚姻色に染まったビワマスの雄のジャンプ…
編集:
2020年10月14日 19:29:18
|
撮影:
2020年10月12日 11:23:20
同じ撮影日の写真
(2020:10:12 11:23:20, GoPro HERO7 Black, F2.8, 1/1200, ISO:100, 3mm(換算15mm), ☆☆☆,
撮影地
,
潮位
, 月齢:24.7, 若潮, 38.2℃, 996.8hPa, 37%)
タグ:
10月
2020年
ビワマス
ビワマスの遡上
動画
堰
安曇川
河川
滋賀県
高島市
婚姻色に染まったビワマスの雄のジャンプです。
事前にジャンプする場所を確認してからぐるっと下流側を回って助走をつけて一気にジャンプ!
残念ながら滝を越え切らずに落ちてきてしまいました。
安曇川で迎える4回目の夜明けです。今朝…
編集:
2020年10月14日 19:29:12
|
撮影:
2020年10月12日 06:11:07
同じ撮影日の写真
(2020:10:12 06:11:07,
SONY α7R IV
, F5.0, 1/320, ISO:100, 35mm, 35mm F1.8(SEL35F18), ☆,
撮影地
,
潮位
, 月齢:24.7, 若潮, 17.3℃, 997.6hPa, 85%)
タグ:
10月
2020年
堰
安曇川
河川
滋賀県
高島市
安曇川で迎える4回目の夜明けです。今朝は午前4時頃から雲が張り出してしまったものの、日の出はばっちり。
カワウが多い場所なので飛ぶ編隊をよく見かました。
オリオン座を手持ち撮影で。今回の旅行の…
編集:
2020年10月14日 19:29:06
|
撮影:
2020年10月12日 03:35:51
同じ撮影日の写真
(2020:10:12 03:35:51,
SONY α7R IV
, F1.8, 0.25, ISO:25600, 35mm(換算52mm), 35mm F1.8(SEL35F18),
撮影地
,
潮位
, 月齢:24.7, 若潮, 20.1℃, 1000.6hPa, 70%)
タグ:
10月
2020年
オリオン座
滋賀県
高島市
オリオン座を手持ち撮影で。
今回の旅行の最終日。今朝が最後の夜明け前の大移動です。
昨夜までよりも遠い場所なので午前3時30分に出発。旅館を出たときは雲ひとつない快晴でしたが、この写真を撮った直後ぐらいから雲が張り出して星がまったく見れなくなってしまいました。
オリオン座は焦点距離50mmでちょうどぐらいの大きさの星座。昨日、動画を撮ったときにAPSモードにしたままもとに戻すのを忘れていたのでオリオン座がちょうど収まる状態になっていました。これを撮っていなかったら気付かずに過ごしていたかも?
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
1463»
ランダム画像
ピックアップ
アクセス順位
栃本河川公園
千里川の桜
豊中市の池
常吉臨港緑地
野畑さくら通り
宇治川遊覧船 料金表
勝尾寺園地
才ヶ原池
白龍龍寿大神
何かの死体でしょうか?何でしょう?得体…
中之島公園自体には桜はほとんどありませ…
西谷つり大池
南天満公園の桜
高島トレイルの水補給場
747ProのWindows10/8.1/8対応ドライバー
関西模型飛行場
乙姫大明神
城ヶ崎海岸
富山城址公園の一角には屋台村がありまし…
常吉庄左衛門良白居士之墓
とんど山桜園
元茨木川緑地公園
弁当を食べた後のゴミのことを弁当ガラっ…
伊丹スポーツセンター脇の桜並木がいい雰…
野畑南公園
魔の水門
ラベンダービーチ
保津峡の桂川は泡や濁りがあって汚い水で…
六甲全山縦走路のトイレ
和光トンネル
最近編集の画像
(全投稿)
29251
(カテゴリ未分類)
7536
(明け方/夕方)
941
(夜間)
973
リアルタイム投稿
1157
大阪湾
3767
201811 愛知・岐阜
241
201810 淀川源流・ビワマス
305
201804 富山
68
201802 赤穂
78
201708 名古屋
186
201707 西の鯖街道
155
201707 関東
163
201705 徳島・香川
106
201704 富山
116
201703 富山
45
201611 京都京北トレイル
281
201610 高島トレイル
605
201608 北九州
329
201607 徳島
206
201606 岡山県笠岡市
80
201604 富山
1
201604 熊本地震
163
201603 月
89
201511 鯖街道
317
201510 敦賀
261
201510 鯖街道針畑越
303
201508 豊中市の池
69
201305 六甲縦走
703
201304 神奈川
9
201303 三浦半島
401
201208 佐渡島
307
201206 敦賀
64
201206 新潟・富山
825
201205 金環食
52
201202 阪南・海南
900
201201 相模湾
427
201112 淡路島
125
201110 兵庫県北部
193
201109 琵琶湖一周
697
201106 東日本大震災
1055
201104 富山
189
201103 東日本大震災
955
201010 岡山
672
201010 大阪南部
178
201009 駿河湾
287
201007 室戸岬
906
201006 神奈川
236
201006 北海道
107
201005 豊中のヒメボタル
60
201005 長野
236
201004 沖縄本島
534
201003 大阪・兵庫
677
201001 焼津港
179
201001 銚子
141
201001 淡路島
80
200912 紅葉の箕面
87
200911 和歌山・三重
221
200910 大阪・兵庫
130
200910 京都
26
200910 浜名湖
214
200909 淡路島一周
1200
200908 長野
52
200908 木曽三川
105
200907 奄美大島
662
200905 富山
71
200905 長野
50
200905 神奈川
5
200808 新潟・山形
767
200807 福岡
143
二次利用について
日本全国の潮位予測
購読
jpcoastcom2@gmail.com