君ケ浜しおさい公園の記事


今回初導入したカセットガスのストーブ。…

|   
(2009:12:31 20:20:53, NIKON D300, F10.0, 1/60, 0, ISO:200, 24 mm(換算36 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:14.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

(この記事は移行作業中につき本文やタイトルがほかの記事と重複している場合があります)

今回初導入したカセットガスのストーブ。手を温めるぐらいには使えるものの、普通のストーブのようには温まらないのが残念。


カレー鍋

|   
(2009:12:31 20:26:39, NIKON D300, F10.0, 1/60, 0, ISO:200, 24 mm(換算36 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:14.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

(この記事は移行作業中につき本文やタイトルがほかの記事と重複している場合があります)

君ヶ浜でカレー鍋をしました。絶対強風の中の鍋になるだろう、と思っていたのですがほとんど無風。せっかくのプチ防風仕様のカセットコンロだったのに、、、


2010年、元日の部分月食

|   
(2010:01:01 04:20:35, NIKON D300, F11.0, 1/160, 0, ISO:200, 300 mm(換算450 mm), Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6, ☆☆)
カテゴリ: 201001銚子  

2009年が終わり、2010年が始まって数時間。月面に地球の影が落ちる月食が起きました。残念ながら食分は少なかったものの、雲ひとつない快晴でよく見れました。

それにしてもこの写真の撮影データは...F11、1/160secとか、一体何???


鍋をしている頃は駐車場はがらがらだった…

|   
(2010:01:01 04:35:27, NIKON D300, F4.0, 10, 0, ISO:200, 24 mm(換算36 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G)
カテゴリ: 201001銚子  

鍋をしている頃は駐車場はがらがらだったのですが、初日の出の時間が近づいてきた頃には満車でした。


犬吠埼灯台のすぐ隣りの君ヶ浜にはたくさ…

|   
(2010:01:01 06:40:17, NIKON D300, F5.0, 1/80, -1, ISO:400, 70 mm(換算105 mm), Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

犬吠埼灯台のすぐ隣りの君ヶ浜にはたくさんの人が訪れていました。まるで皆既日食のときのようです。


日の出数分前には沖合をサンフラワー号が…

|   
(2010:01:01 06:47:20, NIKON D300, F10.0, 1/640, -1, ISO:400, 195 mm(換算292 mm), Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

日の出数分前には沖合をサンフラワー号が通過。あとちょっとで初日の出と被ったのに残念。


2010年、初日の出

|   
(2010:01:01 06:52:45, NIKON D300, F10.0, 1/320, 0, ISO:200, 110 mm(換算165 mm), Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

水平線上に雲があるのが残念。もう太陽が出ているはずです。


2010年、初日の出

|   
(2010:01:01 06:54:27, NIKON D300, F8.0, 1/320, 0, ISO:200, 70 mm(換算105 mm), Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6, ☆☆, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

雲の隙間から初日の出が見えました。


真冬のテント泊

|   
(2010:01:01 07:15:03, NIKON D300, F8.0, 1/200, 0, ISO:200, 24 mm(換算36 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

初日の出を見るために自転車や二輪で来てる人は君ヶ浜でテント泊をしていました。こんな真冬にテント。車中泊ですら寒くて凍えそうだったのによくやるよなぁ。尊敬します。

※ちなみに君ヶ浜はキャンプ禁止のようでした


大渋滞

|   
(2010:01:01 07:15:33, NIKON D300, F8.0, 1/200, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

夜明けとともに帰宅する車で道路が溢れ返りました。ものすごい大渋滞です。


君ヶ浜しおさい公園休憩所

|   
(2010:01:01 07:26:30, NIKON D300, F8.0, 1/500, 0, ISO:200, 24 mm(換算36 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

暖房が入った暖かな休憩所でした。


穏やかな海。

|   
(2010:01:01 07:27:43, NIKON D300, F8.0, 1/500, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

穏やかな海。


初日の出を見に来た人が浜から引き上げた…

|   
(2010:01:01 07:28:39, NIKON D300, F8.0, 1/2500, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

初日の出を見に来た人が浜から引き上げた後の波打ち際で自転車の記念撮影をしてる人がいました。思わずパチリ。


海岸侵食対策事業(人工リーフ)銚子市君…

|   
(2010:01:01 07:34:43, NIKON D300, F8.0, 1/250, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

海岸侵食対策事業(人工リーフ)
銚子市君ヶ浜


人工リーフ

 亜熱帯地方の海岸に見られるサンゴ礁(coral reef)の有する優れた波浪制御機能を応用し、岩石などで人工的にサンゴ礁を模倣させた水面下の構造物です。
 人工リーフにより君ヶ浜の来襲波浪を低減させ、海浜を侵食から守ると同時に背後に波の静かな水域を造り出し海浜利用との調和を図ります。

千葉県土木部河川課
千葉県銚子土木事務所


犬吠埼近くには岩がゴロゴロしています。…

|   
(2010:01:01 07:38:09, NIKON D300, F8.0, 1/125, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

犬吠埼近くには岩がゴロゴロしています。多くの岩は中流から下流の河川敷にあるような角の取れた丸い石ですが、中には穴ぼこだらけの変な岩などもありました。


浜辺の一角でサボテンを発見。もう少しで…

|   
(2010:01:01 07:53:08, NIKON D300, F8.0, 1/250, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

浜辺の一角でサボテンを発見。もう少しで花が咲きそうです。


(タイトル未設定)

|   
(2010:01:01 07:55:43, NIKON D300, F8.0, 1/1000, 0, ISO:200, 15 mm(換算22 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  




犬吠埼灯台へ向かうときは波打ち際を歩き…

|   
(2010:01:01 07:58:04, NIKON D300, F8.0, 1/640, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

犬吠埼灯台へ向かうときは波打ち際を歩きましたが、今度は砂浜の道路側を行きます。


君ヶ浜で見られるおもな植物ハマニガナ(…

|   
(2010:01:01 07:59:12, NIKON D300, F8.0, 1/250, 0, ISO:200, 12 mm(換算18 mm), AF-S DX Nikkor 12-24mm f/4G, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

君ヶ浜で見られるおもな植物

ハマニガナ(5月~7月頃 黄色)
コウボウムギ(4月~6月頃)
ハマゴウ(7月~9月頃 紫色)
ハマエンドウ(4月~7月頃 紫色)
マンテマ(6月~7月頃 淡紅色)
ハマナス(6月~7月頃 桃色)
トベラ(5月~6月頃 白色)
ハマカンゾウ(6月~9月頃 黄色)
テリハノイバラ(5月~6月頃 白色)
ハマヒルガオ(5月~6月頃 淡紅色)
ネコノシタ(7月~10月頃 黄色)
ハマボウフウ(5月~6月頃 白色)
ケカモノハシ(7月~9月頃)
ハマダイコン(5月~6月頃 淡紅紫色)
コマツヨイグサ(5月~9月頃 黄色)
オオマツヨイグサ(5月~9月頃 黄色)
シャリンバイ(5月~6月頃 白色)
ハマヒサカキ(5月~9月頃 淡黄緑色)
ハイネズ

 海岸の砂浜は、強い潮風と変えzによる砂の移動があり植物にはとてもきびしい環境です。
 この砂浜で生活する植物は、地中や地表に茎を長くのばし、砂に埋もれても、また地表に芽を出してひろがります。
 このような植物があると砂はそこに多く集まり、吹き寄さられ砂丘ができてきます

銚子市


メジロを発見。

|   
(2010:01:01 08:01:57, NIKON D300, F8.0, 1/200, 0, ISO:200, 300 mm(換算450 mm), Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6, 撮影地, 潮位, 月齢:15.6, 大潮)
カテゴリ: 201001銚子  

メジロを発見。


  

  • 購読


  • jpcoastcom2@gmail.com